省エネ

Flutter、vue3修行中。

【angular2】angular勉強会へ参加してきました

angularjs-jp.doorkeeper.jp

 

去る、5月17日、私は会社の先輩とこちらの勉強会へ参加させていただきました。

勉強会は基本ぼっち参戦なのですが、今回は先輩にもangular2がいかに素敵であるかを知って欲しくてお誘いしてみました。

 

Reference for the Angular 2 ecosystem

ngカンファレンスで発表されたツール達の紹介ですね。

まだどれも使ってないので、これから使ってみようと思います。

 

ng-conf ピックアップ的な何か

上の方と同じ感じでしたが、アニメーションに感動した話し。

ぐりぐり動くうざい何かが作れるっていう。

ちょっとやってみたい。

 

Decorator

TypeScriptのDecoratorの仕組みを解説してくださいました。

すごく、難しいです。

 

Angular2-rc.1 Unitテスト

テスト環境の作り方とか、angular1からの合理的な移行方法について考えてみたっていうお話。

 

 

そんなこんなで、私のangular2レベルはやっとコンポーネントが作れるようになって、わーい画面ができたぞーーーって段階。

まだまだ覚えなくちゃいけない事や機能やツールが沢山ありそうです。

 

今後、何か作ってここで公開したいと思います。

余談ですが、同行した先輩もこのセッションを聞いて『面白い』って言ってくれたので、社内向けツールを作る時等に積極的にanguralr2を使って行きたいと思います。

 

GoLange勉強会へ行ってきました。

kug2.connpass.com

 

4/17に関西golang勉強会へ行ってきました。

この日は梅田のサイボウズさんの会議室へ。

 

しかし、私、東北出身、関東勤務の者でして、

大阪駅周辺は全然土地勘がなく、もう迷いに迷ってなんとかエレベータのエントランスまでたどり着いたものの、乗り込んだエレベータが15階までしかボタンがなくて、完全に心折れましたね。

 

以下、概要。

 

 「テレビ連動プラットフォームでのGo」

 

テストライブラリの紹介?てすかね。

こういうのを使ってますっていう。

 

go-errors/errors

GitHub - go-errors/errors: errors with stacktraces for go

エラーをラップする何か。

 

glide

GitHub - Masterminds/glide: Package Management for Golang

パッケージマネージャ。

 

カバレッジレポート
gocav-html

 

デバッガ
delv
プロセス指定して実行、ビルド済みのものもデバッグできる。

これかな?

GitHub - derekparker/delve: Delve is a debugger for the Go programming language.

 

「Go破壊」

 

Go破壊とは!

http負荷テストツールです。

有名どころでグリーン破壊というのがあるそうです(使ったことない)

このグリーン破壊よりもより強力に破壊できるとのこと。

 

 

マスター・オブ・reflectパッケージⅡ

すいません、勉強会参加からだいぶ時間が空いてしまったので、

あまり覚えてないです。。。

 

goでp2pしよう!

p2pの仕組みとGoでの実践方法について説明していただきましたが、

私にはまだ早すぎたようです。

 

俺と生活とgolang(仮)

ラズベリーパイと組み合わせてボタンを押したら最寄駅の時刻を音声でお知らせしてくれるアプリを作ったようです。

 

そんなこんなで、大変面白かったです。

今、社内で使う事務処理系のシステムを作ろうかと思っているのですが、

個人的にはGoでやりたいんですよねー。

 

しかし、弊社かなり最近の言語疎い系エンジニア揃いでGoをそもそも知っている人がいない。(名前を聞いたことすらない)

ということで、Scalaなら若干知っている人がいるのでScala採用になるのかなぁと若干残念な気持ちでおります。

 

 

 

 

 

 

ng-japanaへ行ってきました。

ngjapan.org

 

最高に面白かったです。

私はAngular2メインの会場へずっといました。

 

Angular1は使った事がなく、最近Angular2のチュートリアルを試してみて、挫折。

ほぼノー勉で行ったのですが、すごくわかりやすくてなんだか私にもできそうな気がしてきました。

 

直観的にはすごく便利そうだし、管理がしやすそう。

 

まだβ版なのでこれからもっとよくなっていくに違いないです。

 

 

ちなみに、この会場の雰囲気的に言うとAngular2は色々言語の選択肢がありますが、

TypeScript一択だろう!!!

型は正義だ!!!

 

って感じでした。

これから始められる型はTypeScriptも合わせて勉強されるのがよさそうです。

 

 

Angular 2 5min Quick START やってみた

angular.io

 

某エンジニアにangularはjQueryみたいなもんだと言われて公式の5min quick startやってみたんですが、Get node.jsって言われて目が点になりました。

 

なんだやっぱりnode.js(npm)必要なのね。

 

5min quick startするとデフォルトでTypescriptになっててうっかりTypescriptモードで初めてしまったのですが、私、Typescript書いたことないのでさっぱり分からん状態になってしまいました。

 

結局、サンプルを動かした感想だと、イマイチどう使っていいのか分からないし、サンプル以上のことをしたい時にはどうすればいいのか良く分からないし、まだ情報が少なすぎて辛いっていう感想でした。

 

 

 

すからまつりへ行ってきました!

2016年のすからまつりへ行って来ました。

scalamatsuri.org

 

f:id:qkuroneko:20160131230621j:plain

 

前回は行っていないのですが、第一回目に比べると凄く豪華な内容になってますね。

かなり盛り上がってました。

 

1日目はセッションとLTがメインでした。

会場が3カ所あってそれぞれでセッションが開催されてました。

A会場のみ、休憩時間にスポンサー会社のLTが挟まってたり、お昼時間にLTがあったりしましたね。

A会場とB会場では同時通訳もあって、英語のセッションも日本語に訳してもらえるという便利な感じでした。

1日目にはドワンゴさんの新人研修用テキストがその場で公開されました。

 

dwango.github.io

 

Scalaに興味があるけど、Scalaってどんな言語?どうやって勉強すればいい?って思っている人はここを読んでみるといいと思います。

 

f:id:qkuroneko:20160131230943j:plain

 

2日目はアンカンファレンスと題して、一部決まったセッションはあるものの、当日の朝にどんなセッションをやるかを観客に聞いてタイムシフトを決めていくっていう感じで進んでました。

セッションだけじゃなくて、ハンズオンとか↑みたいなパネルディスカッションもありました。

このTypesafeの人に聞きたいリアクティブのパネルディスカッションはかなり盛り上がってましたね。

 

そんなこんなで大変面白かったです。

 

後日、この日のセッションの様子を動画で公開してくれるそうなので、会場に行けなかった方はぜひチェックしてみてください。

 

Elixir Meetupへ行ってきました。

beam-lang.connpass.com

 

昨日はエリクサーの勉強会へ行ってきました。

 

会場はドリコムさん。

 

発表者3名、LT2名+飛び込み1名でした。

 

 

ドリコムさんでは、既に本番運用でElixirを使用しているみたいですね。

 

発表内容

・Elixir Production

 →現在運用中のElixirプロジェクトの話(はまったとことか)

 

・Elixir内部の話

 →実装コードの解説とか

 

・Power Assert Insert

 →の実装方法

 

LT

Javaメインの会社でエリクサーを流行らせようとしている話

 →Elixirを社内で使おうとして失敗して話

 →実績のない言語を使おうとすると社内決裁がおりなくて辛い

 

・Loggerの構造と拡張

 →Loggerをカスタマイズした話

 

もう一人、飛び入りでLTしてくださった方の発表内容を忘れてしまいました。。。

 

 

次回もあるみたいなので、次はもっとElixir勉強してから行きたいと思います。

 

 

 

【Android】zipalignがない…だと…

アプリを作ったら公開したくなるのが人間の性ですよね!

 

って訳で、全然インストールされないけど自分で使いたいアプリをモリモリ作って公開している者です。

 

ある日、Developer Consoleにアプリをうpしようとしたらzipalignかけてからうpしてねーって怒られた。。。

 

前回うpした時はこんなこと言われずにすんなりうpできたのにーーーー!!

 

どうした!?

 

そもそもzipalignとはなんぞや??

それはこちらを参照してください。

w. 最適化が簡単な Zipalign - ソフトウェア技術ドキュメントを勝手に翻訳

 

色々サイトを調べてみるとandrois-sdkのtoolsの下にzipalignがあるぞって書いてあるんですが、ないない、見当たらなーい。

 

ったら、ここにありました。

 

/sdk/build-tools/22.0.1

 

しかし、この下にあると何故かコマンドが打てないので、toolsの下にコピーしてきます。

したらば、無事にzipalignコマンドが打てました。

 

 

zipalign -v 4 変換前のファイル名.apk 変換後のファイル名.apk

 

 

ちなみに署名後のapkじゃないとダメですよー。

 

 

って訳で、無事にDeveloper Consoleにapkをうpすることができした。